お笑い芸人がいるお鮨屋さん。
鮨職人さん+お笑い芸人さん=お笑い鮨劇場
みたいな感じ。
食べてる間職人さんがいきなりぶっ込んで来るギャグが物凄く面白くて。
カミナリとU字工事がいるよ。
思い出すだけで笑っちゃう。
特に「おめえ訛ってんな」ってフレーズが凄い似てた。
面白かったなあ。
もくじ
五反田鮨 SUSHI TOKYO 81 営業時間
[月~土]17:00~23:00
[日・祝日]11:30〜21:30
◉日曜営業
[定休日]
不定休
※コースは18時〜、20時半〜の2部制
五反田鮨 SUSHI TOKYO 81 店舗情報とアクセス
五反田駅より徒歩4分
SUSHI TOKYO81さんのホームページ・予約はこちらをクリック
五反田鮨 SUSHI TOKYO 81 大将こだわり握りコース
そうそう。
良さは楽しさだけでなく美味しさも。
いただいたのはおまかせコース。
・たこの柔らか煮
・ウニの食べ比べ 紫ウニとバフンウニ〜輪島 能登半島の塩で
・カワハギ
・青森 大間大トロ
・小肌
・青森 大間漬け
・鮑 肝ソース
・鰤味噌幽庵焼き
・鰤の燻り
・黒むつ
・めひかりの天ぷら
・淡路 鯵
・いくらのプチ丼
・茶碗蒸 あん肝
・マグロ巻物
・車海老
・卵焼き
・穴子 塩とタレ
・鯖
・ほたてしんじょのお椀
計20品くらいかな。
おつまみと握りの交互を交互に出してくれる流れ。
最初にタコの柔らか煮でこのお店のネタ全部美味しいって確信させてくれた直後に出してくれたのが雲丹の2種食べ比べ。
がっしり心鷲掴みにされた。
紫ウニとバフンウニを出してくれて。
この日はどっちも北海道産。
ウニを食べ比べられるって贅沢で幸せだよね。
ちなみにかとうはバフンウニ派だった。
ウニの流れから次に来たのが大間の大トロ。
この時期美味しい大間を大トロで食べる幸せよ。
脂がたっぷり乗ってる上に甘みもしっかりある。
良質な脂と旨味はイカを餌にしてる大間のマグロの特徴的な美味しさなんだって。
印象に残った鰤の燻り。
分厚い切り身で出してくれた鰤は綺麗なピンク色。
こういうエロピンク色は絶対美味しい。
見た目で伝わる綺麗な身と脂の乗った鰤を塩と燻した香りでシンプルにいただく最良の食べ方。
口にした温度も個人的に大ヒットで口の中でとろけてくあの甘みは今も思い出せる。
そうそう。
大好きな鯵も素敵だった。
今は淡路の鯵が良いみたい。
キリッとした鯵の濃い旨味を堪能できた一貫。
これあと10貫くらい食べたかった。
こういう食べ方させてくれたら嬉しいってものを読み取ってくれたかのように出してくれたのがいくらのプチ丼とマグロの手巻き寿司。
このいくらのプチ丼はかとう的にドラゴンボールより尊い。
ドラゴンボールを7つ手にするより嬉しい。
それはちょっと嘘。
小さな器に赤酢のシャリを敷き詰めてその上に輝くいくらをたっぷりかけてくれた一皿。
弾ける食感といくらの美味しさに自然と笑顔になる。
マグロの手巻き寿司は海苔とカツオの削り節の風味・マグロの旨味が合わさった間違いない組み合わせ。
この手巻きが嬉しくて思わず両手で受け取ってしまった。
おつまみ・握りはどれもレベルが高くて満足感のある質。
それをお笑い劇場みたいに楽しく食べさせてくれるから時間が経つのがあっという間。
気付いたら2時間経ってコース終わってたもん。
五反田で寿司を食べるならここ。
っていう言い方も正しいと思う。
でもこのお店の寿司を食べるために行くって言い方をするべきたくさんの人から愛されるお店なんじゃないかな。
自信を持っておすすめしたいお鮨屋さん。
今度は母も連れて行ってあげたいな。
ブログ村に参加してるよ。購読してくれたら物凄く嬉しいな。
YouTubeもアップしてるよ。
観てみてね。
◉12月13日アップ
合わせて読んで欲しいおすすめのお店の記事


コメント