とんかつ屋さんの記事一覧
とんかつ栄ちゃん
とんかつと豚肉への愛を感じる底知れないお店。
何十種類もの銘柄豚を個性によって美味しさを引き出すための調理法や知識。
このお店に出会うためにとんかつの食べ歩きをしてきたと言っても過言じゃない。

とんかつ栄ちゃん 西船橋|米の娘豚厚切りロースかつ
西船橋で最高のとんでもないとんかつ屋さんに出会ったよ。
あげづき
宮崎県・南の島豚を使用したとんかつ。
低温調理したエロピンクな断面。
何より肉と脂身の甘さが抜群なとんかつです。

あげづき 飯田橋|宮崎県・南の島豚特上ロース
揚げる技術と肉のポテンシャルの奇跡の組み合わせ
やっと出会えました。
自分の求めてたとんかつの味わいに。
衣と豚肉の一体感はもちろんだけど、自分の好きな豚肉の旨味を求めていろんなお店にチャレンジしてきました。
ミシュランやビ...
とんかつ成蔵
日本一のとんかつと称される低温調理の第一人者・三谷氏のお店。
白い衣と白い断面が特徴的。
いただいた雪室熟成豚は新潟県産。

とんかつ成蔵 南阿佐ヶ谷|新潟・雪室熟成ロースかつ
日本一のとんかつと称されているのが南阿佐ヶ谷にあるとんかつ成蔵さん。卓越した調理技術とアイディアによって実現した低温調理法で揚げるとんかつです。その見た目は一般的なこんがりとした狐色でなく、白でした。衣だけでなく豚肉の断面も白。食べたらとんかつの概念が変わります。
のもと家
大門にあるかごしま黒豚を扱うお店。
さっぱりとした味わいだからワサビ醤油で食べるのが美味しいよ。

のもと家 大門|鹿児島・六白黒豚のとんかつ
ビブブルマンにも選出された実力あるとんかつのお店が大門にある、のもと家さん。ランチの席は争奪戦。常に満席の大人気店です。優しい甘さの鹿児島県産・六白黒豚のとんかつをわさび醤油で食べるのが唸りたくなるほど美味しいのでとてもおすすめです。
とんかつ檍銀座店
千葉県産・林SPFポークのとんかつが食べれるお店。
分厚くて脂身の乗ったとんかつをリーズナブルに食べれる嬉しさ。
冬の時期にはカキフライも食べれるよ。

とんかつ檍 銀座店|冬季限定限定・牡蠣フライ定食
銀座にあるとんかつ檍さんは千葉県産・林SPFポークを使用したとんかつで有名なお店です。とんかつ檍銀座店では冬季限定で牡蠣フライも販売しているんです。大きくて旨味たっぷりの牡蠣フライは食べるべき逸品でした。
まるやま食堂
蒲田にあるとんかつ檍出身の店主さんのお店。
同じく千葉県産・林SPFポークのとんかつの他に生姜焼き・カツ丼もメニューにあるよ。
気まぐれメニューであるアジフライも気になるところ。

まるやま食堂 蒲田|コスパ最強のとんかつとカキフライ
蒲田駅にある定食屋さん。他の定食屋さんと異なるのはメニューのレベルの高さ。とんかつは美味しさで有名な千葉県産・林SPFポークを使用。とんかつと同じくらいおすすめしたいのが冬季限定で出している大ぶりなカキフライです。
丸五
山形県産・三元豚を使ったとんかつが食べられるお店。
どの銘柄を使ってるかはわからないから気になる。
多分平田牧場かな。上品かつ綺麗なとんかつといえばここ。

丸五 秋葉原|山形県・三元豚ロースかつ
秋葉原駅にある老舗とんかつ店・丸五さん。開店前から大行列のできるたくさんの人から愛される人気店です。特ロースの肉質にはとんかつと思えぬの軽さ、甘さがありました。柔らかさはもちろん、脂身の優しさと旨味は一度食べたら忘れられない感動的な美味しさです。
丸山吉平
とんかつ檍出身の店主が作る林SPFポークのとんかつが食べれるお店。
林SPFポークを使ったとんかつだったら個人的にここが一番好き。
ジャンクな脂身がたまらない。

丸山吉平 神田|千葉・林SPFポークリブロース200
神田駅にあるとんかつの名店・丸山吉平さんでおすすめしたいのがリブロースかつ。千葉県のブランド豚である林SPFの美味しさを甘さを堪能できる部位なんです。ソースではなく、そのままで食べて唸るほど美味しいとんかつがここにあります。そのまま、塩、わさび醤油、いろんな食べ方で食べる手が止まらなくなりました。